で
き
た。
P-04bで僕と握手! 持ち込み枚数は30枚です。
で
き
た。
P-04bで僕と握手! 持ち込み枚数は30枚です。
こんばんは。もう頭の中はM3とCD制作でいっぱいのgendです。
今日は祝日でしたが、明日の出社日と休みを逆にしたため、
今日は出社して明日は休みというスケジュールでございます。
で、元々祝日ということもあったので、
午前中に社長が会社にやってきて昼過ぎに帰ってしまったので、
実質職場は私一人だけとなりました。
あまり大きい声では言えませんが、
ここぞとばかりに会社にある複合機をチョット拝借して、
ジャケットの印刷がどのくらいキレイになるかを試してみたんですよ。
すると、やはり業務用だけあってスゴクきれい!
インクジェットじゃなくてトナーインクなので、
印刷面がつやつやしてて文字もよりクッキリと見えるんです。
そこでこの複合機を使って何枚かジャケットを印刷しました。
これらは普段お世話になっている方々へ、
このジャケットにすり替えて献上することにします。
さらに便乗してレーベル印刷も出来ないだろうかと試してみることに。
実は昨日の時点で社内で一人だけになることは知っていたので、
自宅からシールタイプのレーベル紙を持ってきました(笑)
ところが、これは厚みがあるせいか途中で紙が詰まってしまい、
印刷することが出来ませんでした…。
色合いはキレイなだけにチョット残念。これは自宅で刷るしかなさそう。
午後6時を過ぎたらさっさと帰宅(笑)
飯を食ったらすぐにレーベル印刷に取り掛かり、
およそ2時間ほどかけて必要枚数分刷ることができました。
次はジャケットの裁断です。
これは先日事前に購入しておいた手動の裁断機を使って、
一枚ずつ丁寧に裁断をしていきました。
さすがに0.1ミリ単位でのズレは出てしまうのですが、
オールハンドメイドということで、ここは見逃してやってください。
こちらも約30分ほどで必要枚数分のカットが完了しました。
ここまで来て残すは焼きの作業と、
焼いたCDにレーベルを貼り付ける作業と、ケース封入のみです。
もうすぐ完成です。もうすぐ…!
こんばんは。明日と30日の出勤を逆にしてもらえたgendです。明日出社で30日が休み!
さて、既にトップページには告知をしているのですが、
この度同人音楽サークルEtlanZ様のご厚意により、
チャリティーCDへゲスト参加させていただいております。
本日になってご本人のオフィシャルサイトで正式に告知されたので、
それに合わせてこちらでも宣伝をさせていただきたいと思います。
ゲームミュージックを愛する、全ての人と繋がるチャリティーCD!
プロとアマが垣根と世代を越えて、一同に参加する音楽の輪!!
この素晴らしい企画に参加できたことを、まずは心から感謝いたします。
特設ページは告知される少し前に、私は特別に拝見できたのですが、
錚々たるプロの作曲家の方々も参加されてるというのを、今日はじめて知りました(爆
私はてっきり同人作家さんたちだけでのチャリティーCDとばかり思っていてたので、
特設ページで菊田さんの名前があったのには、マジでビビリました。
まさにプロとアマが垣根と世代を超えた瞬間でもあり、
曲がりなりながらも、いちゲーム音楽好きの私としては、
このような形で共演が果たせるだなんて夢を見ているようです。
この企画の話があったのは今から約1ヶ月ほどの前のことです。
「過去に作った曲でも問題ナッシング」ということだったのですが、
過去曲はすべてサイト上にアップしているので、手持ちのストックがありませんでした(笑)
そこで急遽、このチャリティーCDのために、クロノトリガーではない別のゲームから
一曲選んでアレンジをして完成間近までこぎつけたんですね。
で、えくすさんから「何の曲提供してくれるかおせーて」ってことで伝えたんです。
そしたら、「それは某団体が管理してる曲だからNG」というまさかの返答が…。
これは全く知らなかったので、相当ショックでした。あぁショックだったさ!!
ここまで完成させたのに、まさかまさかの幻の曲になってしまいました…。
一週間が無駄になった…。
すると再度えくすさんから「んじゃ、今度の新作から1曲提供してよ~」
ってことだったので、最新作から1曲提供することにしたのです。
クロスフェードデモを聞くと何の曲かすぐに判りますのでここでは書きません。
それにしてもえくすさんはマジパねぇっす。どんだけ顔が広いんだと思っちゃいますよ(笑)
こんばんは。昼にわかめラーメンを食べたら、夜はわかめご飯だったgendです。
ボーナストラックが完成しました。
他の曲に比べてステレオ感とリバーブ感が全然違うので、
シメとしてお聴きいただくには十分ではないかと。
全体的な音量を他の曲と比較したかったので、
完成済みのクロノをもう一度聴き直してみたんだけど、
やっぱりステレオ感が違うなぁ。なんかショボく聞こえます。
あまりにもショボすぎたので、
ここにきて急遽手直しをすることに。
こんな事している場合じゃないんだが…。
コンバートする時は「モノ」か「ステレオ」のいずれかに変換しますが、
これまで作ってきた多くのパートはほとんどが「モノ」です。
クロノはボーナストラックほどではないにしろ、
オケ専用音源を多めに使っているので、
もう少しステレオ感が欲しいと思い、一部ステレオにコンバートし直しました。
一応手直しはしたのですが、ステレオ感はあまり増えませんでしたね…。
一番府に落ちなかったのがピアノ。
音源で鳴らすといい感じに響くんだけど、コンバートすると一気にショボくなるんです。
何度かリコンバートしてみたんだけど、結果はすべて同じ。
原因が全然解らないので、やむをえずイコライザーで補正をすることに。
あの響きが得られなかったのが一番無念だったでござる…。
さて、これでとりあえず全曲が完成しましたので、
あとはCDプレーヤーやiPodに落として聞いてみるなりして、
違和感がないかをチェックしたいと思います。
あったとしても今更修正をする余裕はほとんんどないんですが…。
だってまだレーベルデザインと挨拶文のペラもの原稿を作ってないんだもの!
イベント直前まで全然気が抜けません。
多分、30日は徹夜をする可能性も出てきそうです。頑張れ自分。